2020年 |
「新時代の万博を考える」 クラブ関西 |
|
「岡本太郎という生き方」 秋田市立千秋美術館 |
2019年 |
「万博の21世紀」 みどり会 |
|
「ひろばの思想」 立教大学 |
|
「大阪万博という奇跡」 関西大学 |
|
「“渦巻き” と “生命の樹”」 多摩美術大学 |
|
「太陽の塔とはなにか」 博物館支援センター |
|
「岡本太郎という生き方」 大分県立美術館 |
2018年 |
「再生! 太陽の塔」 NHK大阪放送局 |
2017年 |
「万博は生き残れるか」 クラブ関西 |
|
「万博を生かすメカニズム」 大阪MICEディストネーション・ショーケース |
|
「太陽の塔」 多摩美術大学 |
|
「太陽の鐘―前橋に新たなシンボルがめぶく」 前橋市 |
2016年 |
「街に“磁力”をつくる」 みやぎ産業交流センター |
|
「創造の作法」 武蔵野美術大学 |
|
「体感美術館」 多摩美術大学 |
2015年 |
『クリエイティブ・プロデュース論』 (全14回) 立教大学 |
2014年 |
「大阪万博:20世紀が夢見た21世紀」 東京国立近代美術館 |
|
「いま、大阪万博に学ぶ」 国際日本文化センター |
|
「新しい価値のつくり方」 プレジデント社 |
2012年 |
「クリエイティブの作法」 日本工学アカデミー |
2011年 |
「体験のデザイン」 東北大学 |
2010年 |
「クリエイティブを束ねる」 東京六本木ロータリークラブ |
|
「共振のデザイン―感性が拓くモノづくりの新潮流」 感性価値デザインフォーラム |
|
プロデュースのコミュニケーション」 座・高円寺 |
|
「なぜ太陽の塔だけが残ったのか」 中央電気倶楽部 |
|
「岡本太郎とメキシコ」 関西外国語大学 |
2008年 |
「いま、ディスプレイの世紀へ」 日本ディスプレイ業団体連合会 |
|
「街に“磁力”をつくる」 日本ディスプレイ業団体連合会 |
|
「街のスタイルを決めるものはなにか」 立教大学 |
|
「TAROとの対話」 多摩美術大学 |
2007年 |
「空間というメディア」 立命館大学 |
|
「イベントプロデュース論」 サイバー大学 |
|
「メディアとしての空間をつくる」 川崎市 |
2006年 |
「Exhibition Design」 Thai Creative Design Center |
|
「空間メディアとはなにか」 東京ディスプレイ協同組合 |
|
「“展示力”の本質」 東京ディスプレイ協同組合 |
|
「明日の神話」 青山学院大学 |
|